第3回四国中央クックオフ

GW2日目は以前からO西くんに誘われていた四国中央クックオフに参加しました。

 

クックオフとは主にダッチオーブンを利用した料理を皆で楽しむアウトドアイベントです。

今回は近所の一宮公園で開催されるということなので日帰り参加。

 

チームO西の前夜祭はリーダーの提案により串揚げです。

アウトドア的には面白い発想ですが、明らかに肉を大きく切りすぎ。

 

前夜祭は焚火を囲んでまったり。

 

翌朝、10:30からクックオフがスタートしました。

 

以下次々と出来上がった料理が運ばれてきます。

 

 

料理が出来上がった時は合図のトライアングルを鳴らします。

すると参加者は皿をもって一斉に集まってきます。

 

我がチームは杏仁豆腐でした。

O西リーダーのことだから絶対に失敗すると思っていたのだが、予想外なうまくいってビックリ。

 

美味しい料理をたっぷり堪能させていただきました。

次回は自分でもダッチオーブン料理を提供できるよう練習しておこうと思います。

 

一宮公園キャンプ場は今回初利用でした。

GWということもありキャンプエリアはそれなりに賑わっていました。

 

(観音寺市)市外の方でも一人100円と破格の料金設定で、アクセスも国道からすぐそばと良く徒歩圏内にスーパーのマルナカがあるため使いやすいキャンプ場だと思います。

 

難点をあげるとすれば一般の公園の中にキャンプスペースがある為、日中は騒がしいのと夜間にトイレの照明がない点でしょうか。

私は自宅から10分、職場から1分とあまりに近すぎるので宿泊することはないと思いますが多人数でBBQをするには良い場所かなと感じました。

 

海岸もすぐそばなのでちょっとした海水浴をしたい方にも良いですね。

GW1日目

まいど、うじです。

いよいよGW突入です。

嫁のゆかちは12連休というスペシャルな休みなので北海道に帰省している。

我輩は暦通りだ。

というわけで一人で寂しいので大歩危へ。

漕ぎに誘ったのだが、なかなか返事がなく一人かぁ・・・と思っていたらO原さんが賛同してくれた、感謝!

 

f:id:miz_shosa:20160429102346j:plain

相変わらず夏水位が続いているのでロングコース。

 

f:id:miz_shosa:20160429104300j:plain

豊永下段の瀬から学生グループがラフトで下っていた。

最後の落ち込みで一人落水していたが、着衣が薄めで寒そう・・・。

 

f:id:miz_shosa:20160429114242j:plain

岩原の瀬のホールはエントリーしやすかったですが、二人共全然残れません。

 

f:id:miz_shosa:20160429123008j:plain

国境の瀬の上のウェーブがかなり良かった感じですが、我輩は全然残れません。

 

f:id:miz_shosa:20160429141507j:plain

大歩危橋下のウェーブは本日一番のポイントでした。

下の段に落ちない限りずっと楽しめてました。

 

f:id:miz_shosa:20160429143321j:plain

10:30スタートの14:40ゴールと2人にしてはかなり遊んでました。

終始向かい風でキツかったですが、遊び場所は今年に入ってから一番多かったように感じます。

きっと隊長が残念がっていることでしょう。

 

池田ダム流入量 (10:00) 58.28t (14:00) 51.15t

大豊水位計 (10:00) 0.66m (14:00) 0.66m

下名水位計 (10:00) 1.97m (14:00) 1.92m

大豊水温計 (10:00) 14.1度 (14:00)14.4度

 

まもなく2周年

f:id:miz_shosa:20150503141159j:plain

まいど、うじです。

我輩がカヤックを始めたのが2年前の5月10日なので早くも2年が経過しようとしている。

漕いだ日数は今日までで76日と結構な日数。

日数だけはかなりのものであるが、そのわりには下手くそ。

というか76日も漕いでこの程度!?と言われそうなレベルである。

 というわけでこの散々な結果の要因を我輩なりに考えてみた。

 

①そもそも運動神経が鈍い

人並み外れて口の悪い母親に「アンタみたいな運動神経の鈍い人間がカヌーなんてやって大丈夫なの!?」と言われるほど学生時代から運動オンチだった我輩だが、更にアラフォーになってからカヤックを始めたのも追い打ちをかける。

スクールにも通ったしいろんな人に教えてもらったが言われてもなかなかその通りにできない。人が2-3回やって覚えるものをその10倍はかかる自分のセンスのなさに何度も嫌気がさすこともあった。

 

②初期の頃に基本をしっかり学んでいない

カヤックは基本動作がめちゃくちゃ大事だ。

それは最近ようやく理解したことだ。

フォワードストローク、リバースストローク、スイープストローク、ドロー&スカーリング、フェリーグライド、ストリームイン&アウト・・・いずれも基本動作としてスクールで教わるのだが適当に少し練習しただけで終わってしまい、気持ちは早くロールを覚えたいとかダウンリバーしたいという一心だった。

これらの基本動作を疎かにした結果、今の中途半端な我輩が出来上がってしまったというわけだ。

特に時間がたってしまうと変な癖がカラダについてしまうので修正がさらに難しい。

もしこれからカヤックを始めるという方がいたらとにかく基本動作をしっかり練習しておくことをお勧めしたい。

 

カヤックのフィッティング&ストレッチ

始めてから半年くらい、我輩のカヤックのフィッティングはゆるゆるだった。

艇が傾けば片膝がサイブレイスから浮くのなんて当たり前。

そもそも、カヤックを下半身ではなく上半身で乗っていた。

だから少しでも艇がグラッとくるとすぐ沈していたし、リーンしても不安定。

お師匠様にカヤックは下半身で乗れと教えられようやく下半身のフィッティングが甘すぎることを知った(←遅い)

そして昨年度末にロックスターに乗り換えてから再び足が痺れてフィッティングに苦戦する日々が続いた。

それはこれまで乗ってきたETHOSでもMOBIUSでも味わってきた痺れ。

もしかしてこれはカヤックのフィッティングがあっていないのではなく、我輩のカラダが硬すぎるのが原因ではないだろうかと今更ながらに気づいた(←超遅い)

というわけで最近は下半身を中心に入念にストレッチをするようにしている。

 

カヤックのチョイスミス

ETHOS9→MOBIUS→14ROCKSTERとわずか2年で3艇(ビオビオⅡを入れると4艇)もカヤックを乗り換えている我輩。

あらためて考えるとETHOS9は大きすぎた。もちろん買った当初にここまでホワイトウォーター中心になると考えていなかったので仕方ないのだが、せめてマンバディーゼルの純ダウンリバー艇を選択していればもう少し楽だったかもしれない。

2艇目のMOBIUSはETHOSと比べると極端に小さくなって乗りこなすまで相当な時間を要した(最終的に乗りこなしてはいないのだが)

これもFUSEやFUNクラスの艇を選択していたらダウンリバーも瀬遊びも楽しめて良かったかもと妄想している。

 

いずれにせよ我輩にセンスがないのが一番の原因なので本当はカヤックのせいにしてはいけない。 

なぜなら隊長は初めてMOBIUSに乗ってもこのように自由自在に操りますから・・・。

 

 

以上、思いつくことを上げてみた。

まあ悔いても仕方がないので反省して今後に活かすしかない。

 

そんな我輩だが一つだけ取り柄がある。

メンタルだけはとにかく強い。

カヤックにおいてメンタルは重要である。

メンタルが強ければどんなに水が多くてもどんなに沈しても平気だ。

ロールも絶対に上がれる気がするからロールを4-5回失敗しても最後には上がるし沈脱もすることがない。

沈脱したのは去年の4/5に国境の瀬下(ベンヘルプ)の凶悪なホールに捕まった時が最後だ。

今年の2月に一度エディで沈脱しているがあれは事故なのでなかったことにしている。

このメンタルの強さを活かして今後も精進していくはず。

夏水位な大歩危

まいど、うじです。

今週も大歩危です。

カヤックのロックスターがだいぶ馴染んできたのかわかりませんが個人的に先週の後半から絶好調です。

 

本日は三人で豊永からスタート。

大歩危は先週ほどではないものの通常の夏水位よりはやや多め。

でもこのくらいの方が豊永下段は最後の落ち込みが潰れているので下りやすいです。

 

岩原の瀬で岡山のグループ6名と合流。

若いメンバーが多く活気が凄い。

 

国境の瀬も今日は左岸のノーマルルートで無難に下る。

岡山のメンバーも難なくこなしていました。

 

国境の瀬で一緒に昼食。

隊長はどこでも有名人です。

 

下名下段でO原さんが上のホールにガッツリ捕まってました。

隊長は下のウェーブをあっさり出されてしまい担いで再チャレンジしてました。

 

ベストスポットはなかったのですが、ちょこちょこ遊んでいたので久しぶりの15時越えでした。

 

そろそろフルドライスーツを脱ぐか悩んでいましたが、まだ水温が低く沈したらそれなりに冷えるのでGW明けまではこのままいこうかなと。

 

今週からいよいよGW。まとまった時間がとれそうなのでこの機会にガッツリ基礎練習したいと思います。

 

池田ダム流入量 (10:00) 75.97t (15:00) 71.28t

大豊水位計 (10:00) 0.88m (15:00) 0.66m

下名水位計 (10:00) 2.15m (15:00) 1.96m

大豊水温計 (10:00) 12.8度 (15:00)13.2度

増水は突然に

今週は嫁のゆかちと二人でキャンプの予定だったが、土日にかけて悪天候の予報が出ていたので中止。

当然日曜日もカヤックへ行かない予定だったのだが、当日の朝になってみると雨も降らず晴天。参加メンバーも多く水位も朝7時の時点で0.6mと通常の夏水位。

いいなー、行きたいなーと羨望の眼差しでメールを見ていたら横から

 

「行ってきて良いよ」と神のお告げが。

 

神様仏様ゆかち様!と感謝し急いで出発。

※後日お布施(見返り)が発生するのはお約束である。

 

到着するとものすごい勢いで水位が上昇中。

どうやら明け方に徳島方面で雨が振って支流から流入しているようだ。

遊ぶ場所もなさそうなので先週同様に大歩危ロングコースに決定。

 

豊永の出発地点。

左側の支流から濁流が流れ込み川の色が途中から全然違うのがお分かりいただけるだろうか・・・。

そしてハッピーはもうお客さんを乗せている。

早いなぁー。

 

ものすごいペースで増水していて、水位計の値よりだいぶ多め。

豊永下段の瀬が終わって流れが当たっている岩もここまで水没。

 

カヤックの遠征組が一組。

左手にはハッピーの飛び込み。

吉野川がラフトとカヤックで賑わう夏はもう目の前に迫っていますね。

 

この水位になると最高に楽しい三段の瀬。

隊長が撮影してくれたので順番に漕いでいくと「急げー」との合図が。

見ると軍師が沈脱されているではないか。

あわてて漕いでバランスを崩して2段目の落ち込みの途中で租沈、ちーん。

 

水上から撮ったのでちょっとぶれぶれで気持ち悪いですが今日の三段と隊長。

 

岩原もこの水位だとビックウェーブなので逆に下りやすい。

下流でモンベルのステップアップコースが開催されていた。

 

国境の瀬はスカウティング&撮影会。

全岩がほぼ水没しているので水位は相当高め。

 

隊長

 

お師匠様(総裁)

 

ワタジィ氏。

半年ぶりだが、全然余裕にみえる。

 

MRさん

なんか急いで下っていったなと思ったら、フネが違う。

先ほどの沈脱で酸欠気味の軍師はパスするようなので代わりに下ったようだ。

それにしてもいきなり違うフネにのってこの水位の国境の瀬に突っ込んでいくのだから流石としか言いようが無い。

 

我輩の動画は隊長が撮影してくれていると思うが、右岸側の危険なコースに間違って突っ込んでしまい、大きなホールが(進撃の)巨人のようにあーんと口を開けて待っているところに突っ込んで撃沈。

これは喰われた(捕まった)か・・・と思ったが国境の巨人は我輩がマズかったのかペッとあっさり吐き出される。

目印の岩などが水没していて何もないので瀬の形などを目印にいたつもりですが水面からみると違って見えてコースミスしてしまった。

 

国境の瀬でお昼休憩。

最高気温28度と夏そのもの。

 

後半は淡々と下って終了。

下名中段のエディに捕まってちょっと苦戦しました。

 

2時にまんなか着。

隊長と総裁の熟年ショット。

今日は鯉のぼりがなびいており、見応えがありました。

 

池田ダム流入量 (10:00) 57.76t (14:00) 136.87t

大豊水位計 (10:00) 1.31m (14:00) 1.45m

下名水位計 (10:00) 2.29m (14:00) 2.97m

大豊水温計 (10:00) 13.8度 (14:00)14.6度