大歩危デビュー戦

11月最終日。

今年最後になるかもしれない漕ぎはいよいよ大歩危へ。

今回はカヌークラブのメンバー&BFCのメンバーとご一緒させてもらうことになった。

 

10時にラピス大歩危に集合。 

気温はこの時期にしては高めなのでそれほど寒くはない。

乗り合わせて豊永のスタート地点へ出発。

 

f:id:miz_shosa:20141130102541j:plain

豊永下段の瀬を上から下見させてもらった。

最後の落ち込みが心配だ・・・。

 

f:id:miz_shosa:20141130104103j:plain

 豊永の出発地点へ移動。

この時期だというのに他にも何組かいてびっくり。

さすがホワイトウォーターの聖地は違うな・・・と思った。

 

f:id:miz_shosa:20141130105019j:plain

ラフトボートの練習をしている方たちもいた。

 

f:id:miz_shosa:20141130102727j:plain

まずは豊永の瀬。上段は問題なくクリアできたが、下段でやってしまった。

最後にある真ん中の岩に激突してしまい沈。

ロールを試みるもその直前に頭に岩がガンガンと当たる。

これはやばいなーと思っていたら、その直後に頬にクリーンヒット。

諦めて沈脱。

でも沈脱した地点は既に瀬が終わっていたので、あと少し待っていれば上がれたな、と後悔。

水量が少ないと油断していたのと、これまでの経験で少し余裕をこいていた結果だった。

 

顔も少し痛い程度だったので、気持ちを引き締めて再出発。

 

f:id:miz_shosa:20141130114128j:plain

次の難関、三段の瀬。

スカウティングして、さらにBFCの方々がコース取りの手本まで見せてくれる。

同様のコースをとるが、最後の落ち込みで沈。

 

f:id:miz_shosa:20141130124713j:plain

国境の瀬。

ここもスカウティング&お手本鑑賞。

手本に従い下るが、途中で岩に当たり逆向きで流され粘るも、沈。

 

その後も下名の瀬でもボイルにもまれて沈。

 

まんなかまで休憩を入れて約4時間半。

トラックログでの距離は14.3キロ。

 

結構な回数の沈をした気がするが、最初の豊永の瀬以外はなんとかロールで上がれたので良かった。

今回もロールに失敗しても落ちる前に息継ぎだけしておいて、フォームを整えてから再チャレンジしたり、流れの落ち着くところまで敢えて耐えてからロールするといったことができた。

沈しても落ち着いてロールができる余裕ができたのは大きいと思う。

 

それにしても大歩危は水が少ないこの時期でも大迫力だった。

名前のついていない瀬でも全然油断できないし、瀬の数も多い。

これまで下った四万十川の上流や早明浦-豊永の区間とは比べ物にならない。

甘くみていた事を大いに反省。

 

f:id:miz_shosa:20141130141823j:plain

紅葉は残念ながら終わっていた。

カヌーからの景色を見れなかったのは残念だが、また来年の楽しみとしておこう。

 

 

池田ダム流入量 (10:00) 25.12t  (16:00)37.11t

大豊水位計 (10:00) 0.27m  (16:00)0.27m

下名水位計 (10:00) 1.51m  (16:00)1.51m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です