恐怖の冬増水大歩危

まいど、うじです。

10日から11日の大雨で吉野川四万十川も大増水。

 

f:id:miz_shosa:20151215081150j:plain

四万十川にあるふるさと交流センターはキャンプエリアが完全に水没。

吉野川も大豊水位計で最高9.45mへ、池田ダム流入量は5661tまで上昇していた。

水位は下がったといえどこの時期としては通常の夏水位よりかなり高い1.7m。

こんな寒い時期に誰が増水大歩危を漕ぐのだろうか・・・。

 

恐る恐るBFCメーリングリストをチェックすると・・・。

いました、しかもいつもより多い8名も!

さすが年中無休の廃人カヤッカー集団は一味違う。

 

この水位なので大歩危ロングコースです。

カメラの電池が切れていたので途中の写真はありません。

 

豊永上段で1沈、下段で2沈。

相変わらず立ち上がりが悪い。

あともう一つ厄介な要素があって漕ぎ始めてからしばらくすると膝のフィッティングに余裕が出来てくるのできつく締め直すのだが、先日交換したばかりのスプレースカートがまだまだ硬いので瀬の直前で外すと最悪スプレースカートが取付け出来ずに瀬に突っ込んでしまう可能性があり余裕のある瀞場でないとなかなか外せない。

三段は大迫力。

この水位だと三段は最高に楽しい。

岩原も増えた方が下りやすい。

 

f:id:miz_shosa:20151213120108j:plain

国境はスカウティング。

 

f:id:miz_shosa:20151213120035j:plain

至る所に危険なホールができていてちょっとデンジャラス。

残念ながら軍師が捕まってしまい沈脱。

 

f:id:miz_shosa:20151213123947j:plain

軍師の体力回復も兼ねてベンヘルプ上の右岸で休憩。

ポカポカ陽気で12月とは思えない陽気。

 

その後、下名の中段でO好さんが沈脱。

流速がある為、回収できずビックウェーブが待っている下段に生身で突入・・・。

水温11度の激流を200m近く流されたO好さんは当然ながらぐったりしてました。

我輩もその後の連続する瀬でどハマりしてロールを8発打つなど悲惨な目にあいましたが沈脱はなんとか回避。

 

この時期の増水大歩危は非常にデンジャラスでした。

 

池田ダム流入量 (10:00) 237.84t  (14:00) 216.93t

大豊水位計 (10:00) 1.69m  (14:00) 1.63m

下名水位計 (10:00) 3.11m  (14:00) 3.05m

大豊水温計 (10:00) 11.2(14:00)11.5度

スノーピーク製品値上げのアナウンス

2016年1月12日よりスノーピーク製品値上げのアナウンスが公式サイトで出ています。

 

store.snowpeak.co.jp

 

商品によって上昇幅はまちまちですが、全般的にPro製品の値上げ幅が大きいようです。

特にトルテュProに至っては138000円から178000円と4万円アップ・・・。

なかなか衝撃的な値上げですね。

早々に売り切れになることも考えられますので購入予定の方は急がれた方が良いかもしれません。

 

ハスラー納車1年目

ハスラー納車からちょうど1年が経過。

 

走行距離は29510キロで目標(?)の3万キロには残念ながら届かなかった。

 

平均燃費は21.9キロで半年前とほぼ同レベル。

高速道路に乗る機会が多いので平均が下がっているが下道だけだと23キロ前後で推移している。

 

走行距離が多いので1.5ヶ月に1回のペースでオイル交換をしているが今のところ順調だ。

軽自動車は普通車と比べて負荷が高いのでしっかりメンテして引き続き愛用していこうと思っている。

大滝山県民いこいの森キャンプ場

暖冬傾向の今年ですが、ようやく薪ストーブを使っても良いくらいに寒くなってきたので試運転を兼ねてゆかちと二人でキャンプへ行ってきました。

場所は香川県徳島県の県境に近い塩江温泉郷にある大滝山県民いこいの森キャンプ場です。

1時間程度で行きやすいのと、一泊一名250円と破格の料金設定が気になったのでためしに利用してみることにしました。

 

このキャンプ場は第1キャンプ場と第2キャンプ場にわかれており、今回は第2キャンプ場を利用しました。

 

駐車場は川を挟んで橋の対岸にあり搬入はこの一箇所のみです。

今回は橋を渡ってすぐにある1番のサイトを利用したのでそれほど遠くはありませんでしたが、9番~11番あたりはとても遠いので搬入は大変だと思います。

 

テントサイトは丸太で正方形に区切られており、土です。

場所によって若干の傾斜がありました。

再度に木製のテーブルが設置されており荷物置きに便利。

 

一区画は420☓420cmでした。

2ルームタイプの使用はちょっと厳しいですね。

 

サイトのすぐ裏は河原になっておりせせらぎの音が心地よいです。

 

とてもキレイな水場。

湧き水をそのまま利用しているようで出し始めが若干濁っていたりするので注意が必要。

 

トイレも水洗でキレイに管理されていました。

 

今回はロゴスのオクタゴンを使用してグラウンドスタイルでキャンプします。

サイトにギリギリおさまりました。

テントはモンベルのクロノスドーム2型のインナーテントを就寝時にオクタゴンの中で立ち上げて使用します。

 

設営完了です。

 

今年から横出しの煙突部はロックウールを巻きました。

触れるか触れないか微妙な温度までは上がりますが、それでも幕部分が焦げる可能性は以前よりずいぶん低くなりました。

 

薪ストーブはサイトが土なので直置きです。

芝生と比べて座り心地は硬いですが地面へのダメージを気にしなくて良いので、薪ストーブを設置する場合には便利ですね。

 

ルーシート、レジャーシート、カーペットを敷いてBBQテーブルにコタツ布団をかけてコタツキャンプモードです。

グラウンドスタイルは地面からの冷気に弱いので冬キャンプ時の断熱はしっかりした方が良いです。

熱源は湯たんぽを複数個使用しています。

 

グラウンドスタイルだと薪ストーブとの視点が近いので火を眺めながら食事を楽しめるので雰囲気が出ます。

 

携帯電話の電波がドコモ・auソフトバンクいずれも入らない為、俗世から隔離されたキャンプを楽しめました(=ご飯を食べてすぐ寝ただけ)

面倒だったのでインナーテントを張らずにカーペットの上にそのままエアマットと寝袋を敷いて寝ましたが深夜に予想以上に虫の侵入を受けててビックリでしたが。

ゆかちがコオロギ系の虫を寝返りでペチャンコにしていました。

 

キャンプ場からほど近い場所にある塩江温泉郷奥の湯温泉で汚れを落として帰宅。

 

今回購入したロックウールはこちら。