夫婦キャンプ

f:id:miz_shosa:20150425155704j:plain

帰省後、最初の週末。

しばらく(2週間)大歩危へ行っていなかったので今週は行く気満々だったのだが、ゆかちが妙に疲れていて癒やしを求めているようだったので、川は我慢して二人でキャンプに変更。

今回は香川県徳島県のほぼ県境近くにある大池オートキャンプ場を初利用。

香川県には我輩の好みである水辺のキャンプ場がほとんどなく、高知県に遠征してばかりだが、最近愛読しているブログのPさんが良く利用しているのをきっかけに少し気になっていたキャンプ場だ。

高規格なオートキャンプ場ではあるが我輩の大好きなフリーサイトも水辺にあるようなので一度行ってみたかったのだ。

 

今回はカヤックがないのでハスラーで初キャンプ。

f:id:miz_shosa:20150425105114j:plain

後部座席を倒してフルフラットにすれば積載力は抜群。

さすがはハスラーだ。

 

f:id:miz_shosa:20150425105130j:plain

小道具が大量に詰まったニトリの衣装ケース。

コイツはキャンプ中はクルマから降ろさず、必要なものだけ買い物カゴに入れてテントに移動させている。

 

 

所要時間は一般道で約2時間、高速道を使うと1時間と手頃な距離。

香川県の一番西にある観音寺市に住んでいる我輩にとって東香川市自体ほとんど行くことがないので観光の幅を広げる目的もあり、今回は時間もあるのでのんびりと買い物をしながら向かった。

 

f:id:miz_shosa:20150425160556j:plain

13:30頃にチェックインし、設営。

ねらっていた池前のフリーサイトにテントを張る。

今回は初使用のロゴスのneosPanelドゥーブルXLを試し張り。

先日のスポーツオーソリティのセールの際にオクタゴンとセットで購入しておいたものだ。

テントとスクリーンの一体型でポール数も多いので、大変な気がしたが無風なのもあり意外とあっさり張れた。

むしろゆかちが予想以上にテキパキとポールを組み立て、ペグを打ち・・・と既に我輩より手際が良い気がする。

 

f:id:miz_shosa:20150425174718j:plain

池が穏やかでキレイだ。

向かいのコテージは満室のようで賑わっている。

 

f:id:miz_shosa:20150425170852j:plain

設営を終え、早めの晩餐準備。

暖かくなってきたのでグラウンドスタイル解禁。

地べたでゴロンゴロンできて幸せである。

 

f:id:miz_shosa:20150425171413j:plain

最近は焼き肉を始める前の炭でご飯を炊くゆかち。

なぜかガスより上手にできる気がするらしい。

うーむ、どんどん進化している。

 

f:id:miz_shosa:20150425160042j:plain

向かいの池ではカヤックが遊んでいる。

実に素晴らしい風景。

我輩もカヤックをもってきて静水練習しようかと少し考える。

しかし、ここは海水なのでしょっぱいのは嫌だ。

それに海水と淡水では浮力が違うのであまり練習にならないかもしれない。

 

日が暮れるまでのんびりと晩餐。

その後近くのお風呂で入浴して就寝。

久しぶりにゆっくりとしたキャンプであった。

4月キャンプ&カヤック

f:id:miz_shosa:20150411131150j:plain

4月定例会。

すっかり春そのもののふるさと交流センター。

日中はぽかぽかしていて、スクリーンの中にいるともう暑くてメッシュじゃないと耐えられないほど。

当然のように虫も出始めて、虫対策が必要になる面倒な時期に・・・。

 

f:id:miz_shosa:20150411131206j:plain

前日までの降雨により交流センター前水位は190cmと高め。

今年の春は本当に雨が多い。

 

f:id:miz_shosa:20150411162104j:plain

夕方から軽くひと漕ぎ。

水位も多いので三島のスタート地点より少し奥の消防署手前のスロープからエントリー。

エントリーし易い場所だ。

個人的に三島からのエントリーはすぐ三島の瀬に突入してしまいカラダの鳴らしがないのでここは良いポイントだと思う。

 

f:id:miz_shosa:20150411162815j:plain

少し漕ぐと三島渓流が現れ、左右に流れが大きく別れる。

普段は左の流れの途中からスタートしているので、今回は右を選択。

 

f:id:miz_shosa:20150411163137j:plain

別れてすぐに三島キャンプ場の前を通過。

ここも一度くらいは利用してみたい。

 

その後はいつものコースに合流し、三島の瀬、苔の瀬、大材の瀬と下るがどこもこの水位では中途半端な感じである。

1時間弱でダウンリバー終了。

水位が高いとこの区間はあっという間だ。

3月キャンプ&カヤック

f:id:miz_shosa:20150314120405j:plain

3月定例会。

土曜日は少し風が強いが好天。

 

f:id:miz_shosa:20150314131316j:plain

交流センター前水位は104cm。

流れも適度にあり、ツーリングにはベストな水位だ。

 

f:id:miz_shosa:20150315072806j:plain

日曜日は明け方前から終始雨。

 

f:id:miz_shosa:20150315105030j:plain

 三島のスポットはこの水位だと復活している模様。

 

f:id:miz_shosa:20150315111754j:plain

少し遊んで後はのんびりツーリング。

雨は降っていたが風がないので全然寒くないし、この水位だと流れが早くて快適。

大材の瀬の岩も隠れていて、二人ほど上を越えてジャンプしていて楽しそうだった。

100cmはこの三島-交流センター間のオススメ水位かもしれない。

四万十の桜ももうすぐだ。

2月キャンプ&カヤック

f:id:miz_shosa:20150215082420j:plain

2月定例会でいつものふるさと交流センターへ。

土日ともにちょっと風が強いが、最高気温が10度越えで絶好のキャンプ日和。

我々道産子からすると、やっぱり四国は秋→春だなと感じる。

参加者は7名とちょっと多め。

 

f:id:miz_shosa:20150214155915j:plain

今回は先日のスポーツオーソリティーセールで購入したロゴスのオクタゴンを使用。

デカゴンにするか迷っていたが、風の強いふるさと交流センターで利用するには大きすぎるのと、天井が高すぎて薪ストーブの暖気が逃げてしまうと考え一回り小さいオクタゴンを選択。

 

f:id:miz_shosa:20150215100747j:plain

キャンプ場の何箇所かにモグラのトンネルの形跡が。

 

f:id:miz_shosa:20150214131838j:plain

四万十川の水位と40cm台と自分が漕いだ限りで過去最低。

三島の瀬も3段それぞれにかなりの幅ができているし、3段目はほとんどなくなっている。

 

f:id:miz_shosa:20150215105651j:plain

水位が低いので流れも弱い上に向かい風が強く、漕いでも全然進まない区間があり大苦戦。

ストリームイン&アウトの練習をちまちましながら漕ぎたかったが、それどころでないので必死に漕いでなんとかゴール。

この区間でこんな疲れたのは久しぶりだった。

来月はもう少し楽しめると良いな。

 

新年初キャンプ

先週は帰省していて定例会に参加できなかったので、勝手に臨時定例会を開催。

ただ先週の定例会はそもそも誰もやっていなかったようだが・・・。

 

f:id:miz_shosa:20150118084658j:plain

土曜日のふるさと交流センターはかなり風が強く設営が思うように進まなかった。

テントとタープに計24本ものペグを打ってなんとか固定。

夜から翌日にかけては風も止み一転して好天となったが。

 

f:id:miz_shosa:20150118085541j:plain

交流センター前の水位は前日までの雨の影響で通常水位まで上がっていた。

しかし水はかなり冷たい。

吉野川と比べても明らかに冷たい気がする。

今回も誰も漕ぐ人がいないのでカヤックはお休み。

 

f:id:miz_shosa:20150118085004j:plain

f:id:miz_shosa:20150118084923j:plain

先日帰省した際に新保製作所に立ち寄って窓付き扉を購入してきた。

少し値は張るが、やはり火が見えるのはとても良い。

扉を開けなくても薪を足すタイミングがわかるようになったし、火を見ているだけで心地良い。

薪ストーブから見える火と煙突から上がる煙を眺めるととても癒やされる。

 

f:id:miz_shosa:20150118085850j:plain

12月、1月とキャンプをしたがとても快適であった。

来月の定例会が今から楽しみだ。