待望の大歩危夏水位

今月の20日から早明浦ダムの放水が始まり大歩危は夏水位突入です。

ラピス大歩危に集まったメンバーはボケファン3名にfrc姫路組が2名、広島から1名、東京から1名と遠征濁です。

そしてコースは今年発の大歩危ロングコース。

今年に入ってからはまったく増水しなかったので実に5ヶ月ぶりです。

f:id:miz_shosa:20170528102554j:plain

我輩のクルマは嫁のゆかちが同伴なので1艇を追加積みして残りを5艇積みする隊長。

壮観です。

 

豊永のスタート地点は大賑わい。

モンベルのカヤックツアーがなんと10名も。

これだけカヤックがいるとンションが上がります。

 

今日は半年ぶりの大歩危ロングなので偵察を兼ねてスタート。

豊永上段の瀬。

 

豊永下段の瀬。

昔は大嫌いでしたが、ここは慣れました。

 

次々と下ってくるカヤック。

 

エディは大混雑です、たのしー。

 

豊永下段の難所といえばこの流れが当たっている岩。

この上流で沈するともれなく右岸側の流れに連行され、高確率で浅い岩に当たるというデンジャラススポット。

本日も2艇ほど犠牲者が出ておりました。

 

これでもかというくらいカヤック濁です。

 

あれっ、なぜかボケファンのメンバーがわざわざ上納金を納めてモンベルツアーに参加していますね?

 ついでにマンバに退化しているではありませんか!?

そろそろマンバは没収したほうが良さそうです。

 

さて、三段の瀬。

 

 

 

とりあえず三段目のホールの状態をチェックです。

 

よっこらせっと。

 

はい、カメラセットされましたー。

今日のメイン会場はここになりそうです。

 

モンベルツアーは入念なスカウティングを行っています。

 

激しすぎて隊長以外はガンガン下に落とされています。

 

落とされてしまうとこのように激漕ぎで上がってくるか、上陸するしかありません。

これがこのスポットの嫌なところ。

ここを何度も上がってこれるのは若者の◯池くんくらい。

 

この人だけなぜか下にまったく落ちていきません。

なぜだと思いますか?

我輩は知っているのです。

このスターには四◯電力が秘密裏に開発した立体浮遊装置が付いていることを・・・。

いや、もしかすると隊長自身に付いているのかも・・・。

 

三段の瀬ですが、二段目はともかく三段目が意外と要注意な瀬です。

夏水位では三段目のすぐあとに隠れ岩があり、ここに当たって沈したり下流に出来たホールに捕まることが多いのでまっすぐ降りてきた場合は注意しましょう。

 

三段下のホール。

去年まではここでフロントサーフィンばかり試みて沈してましたが、今年の我輩は一皮向けたのでサイドサーフィン

でも方向変えれずすぐ出されましたが。

残っているのはやっぱりこの人だけです。

 

岩原の瀬はやっぱり曲者。

ダウンリバー中ではしばらく沈していなかったのですがここで久しぶりに撃沈。

 

岩原のウェーブも形がイマイチです。

 

大岩橋下の瀬。

 

国境の瀬。

テクニカルですが、落差はないので漕ぎが安定してくると難易度はそれほど高くはない。

この瀬での一番の大敵は緊張です。

 

今日は一個下のウェーブがベスト。

エントリーしにくいし幅も狭くて出されやすいようでしたが。

 

国境下の瀬。

一発目の落ち込みが要注意。

 

ベンヘルプ

 

やはり以前ほどの凶悪さは感じられないホール。

まあ油断禁物ですが・・・。

 

 

平家の瀬。

この水位だと綺麗なウェーブ。

 

オーバーハング。

右岸よりだと最後に落ち込みがあり、左岸よりだと突き出した岩に当たる可能性があるので意外と危険な瀬です。

 

珈琲館下の瀬。

右岸の大きな岩は張り付く可能性があるので要注意。

 

そして長い瀞場を抜けると

右岸にぶち当たる下名上段の瀬。

 

ボイル地獄で沈脱の名所、下名中段の瀬。

 

この水位だと豊永下段よりも長い下名下段の瀬。

このあたりで三段の瀬で遊びすぎたオジサンたちの腕が悲鳴を上げ始める(笑)

 

それでもまだスポットに入ろうとする方も一名いましたが。

 

その先はラピス大歩危までエンドレスチャラ瀬。

 

ラピス大歩危手前の瀬は左岸よりに行き過ぎてぶっ飛ばされました。

この瀬も地味に激しいので要注意。

 

ラスト、まんなかの瀬。

右岸より行き過ぎて沈→マイクロエディにハマって岩に張り付くわ、ロールしようとしたら顔面うつわでグダグタ。

でもその後無意識にロールアップしてフェリーで脱出してました。

隊長に良く出れたなと褒められましたが、それはきっと最近のフェリーグライドでのホールエントリーの練習の賜物かもしれませんね。

 

今日は2つ意識をもって漕いでました。

それは重心を置く位置。

そしてもう1つはホールでデッキに水圧を受けないこと。

隊長のプレイなんかをみていると絶妙に水圧をボトムで受けていることがわかります。

三段でサボっていたように思われていますが、そんなことはないのですよ!

それを意識してやったところ一回だけですが、三段の瀬でスピン成功したり。

 

年末までにはある程度スピンを回せるようにしたいと思っています。

 

 

池田ダム流入量 (10:00) 61.11t (14:00) 61.07t

大豊水位計 (10:00) 0.80m (14:00) 0.81m

下名水位計 (10:00) 2.06m (14:00) 2.02m

大豊水温計 (10:00) 16.6℃ (14:00) 17.9℃

GW最終日

GW最終日は大歩危を漕ぎます。

水位は20cm程度と相変わらず低水位。

早明浦ダムの農業放水が待ち遠しいですね。

 

この水位だと下名のホールか、川口ウェーブのどちらかしかスポットが期待できないということでとりあえず下名を下見。

行けそうだということでコースは下名の瀬からまんなかに決定です。

 

下名コースは下名小学校の横を河原におりて下名中段の瀬と下段の瀬の間からスタート。

本日からフルドライスーツをやめてセミドライに切り替えました。

川の上にいる限りはフルドライスーツでもまだまだ行けますが、如何せん漕ぎ始めるまでが辛すぎる。

 

下名中段の瀬まで漕ぎ上がってウォーミングアップ。

この水位だとサーフィンできるのですね。

おもっていたより乗りやすくて楽しい。

 

そして本日は下名下段にあるホールでみっちり。

我輩も一生懸命入りましたが、スピンまでは至らず。

でも以前よりはホール慣れしたかもしれない。

漕ぎ上がりやすく、エントリーもしやすい良いホールですが、右岸よりに沈して流されると岩に当たるのがちょっと厄介。

 

そして全員の昼食が終わったところで隊長がおもったより早くカメラを撤収・・・。

と思いきやカメラの場所移動だった。

今日は長そうです。

 

14時を回ったところで◯野くんの腕が痙った宣言とともに終了。

一箇所のスポットで3時間も遊んだのは始めてです。

 

下名からだとまんなかまでは10分程度。

あっという間にゴールです。

 

 

池田ダム流入量 (10:00) 32.24t (14:00) 35.22t

大豊水位計 (10:00) 0.19m (14:00) 0.20m

下名水位計 (10:00) 1.54m (14:00) 1.54m

大豊水温計 (10:00) 16.3℃ (14:00) 16.8℃

GW突入

GWに突入し、10日間の疑似独身生活モードへ。

そんな我輩には山に木を切りに行くか、川へ下りに行くかしか選択肢がない。

木は当分いらないので川です。

 

今日は久しぶりの方々が。

OCのダイスケさんとCCのサンマ先生。

 

希望は岩原からベイ(大歩危珈琲館)コースでしたが、OCではとてもあの急勾配は上がれないだろうということでまんなかまで。

 

まずは大歩危橋下のウェーブでウォーミングアップ(?)

 

途中で隊長にパドルの交換を命ぜられる。

思えば昨年はパドルを折ったときにこの棍棒もといエクスカリバーで岩原を下ってロールが上がらず沈脱をかました苦い思い出が蘇る。

どんなパドルであってもロール上がるようになりたいものです。

 

本命の大久保ホール。

エントリーが難しくて落ちまくってたら隊長に

 

なにをやっているこのたわけ者が!

そこのエディからみんなのエントリーしている様をよく研究してから出直してこい!!

 

的な指導を受けたのでエディから見学。

よーくみてるとバックウォッシュをうまく利用していることがわかりました。

我輩のように最初から最後まで全力漕ぎしていても途中で崩れて落ちていくだけですね。

 

サンマ先生のCCのスピンはとても美しいです。

 

その後、国境の瀬。

 

ああっ!

ダイスケ先生が!!

 

国境の瀬で久しぶりの昼食。

もう日差しはポカポカで全然寒くありません。

 

国境下の瀬を下り

 

平家ウェーブは相変わらず激しいけど入れたらすごく楽しい。

 

オーバーハング。

 

下名上段の瀬。

ダイスケさんにOCで大歩危はしんどくないですか?と聞いたら

自分が辞めたら(地元で)OCで大歩危下るヤツがいなくなってしまう

と言ってました。

かっこええ・・・。

 

大歩危橋下のホール。

隊長が入った後に鏡◯さんが入ったらヤバい方のホールに捕まって大ピンチ。

でも沈脱は免れました、ザンネンっ!!

 

ラピス大歩危下の瀬を下り

 

まんなかの瀬でゴールです。

この鯉のぼりがくると夏はもうすぐだと感じますね。

 

池田ダム流入量 (10:00) 39.18t (14:00) 39.25t

大豊水位計 (10:00) 0.29m (14:00) 0.29m

下名水位計 (10:00) 1.54m (14:00) 1.54m

大豊水温計 (10:00) 13.2℃ (14:00) 14.4℃

久しぶりの大歩危

 先週は四万十でカラダをほぐしたので今週は大歩危へ。

天気もよくカヤック日和。

 

コースは岩原からベイ。

集まった人数は9名と大所帯です。

 

カメラを忘れてしまったので、休憩とスカウティングくらいしか写真がとれない・・・。

大久保ホールで休憩しつつスピン大会。

大久保は低水位と高水位でそれぞれスポットが現れるステキな場所ですね。

 

その後、国境の瀬初挑戦となる畝◯さんの為に早めに下ってスカウティング。

脅しすぎたせいか終始無言だった畝◯さん。

 

 

諸先輩方が好き勝手なこーすで突入するのであまり参考にならない(笑)

 

覚悟を決めて我輩の先導で左岸ラインから突入しましたが、最初の落ち込みで失敗してしまい撃沈。

浅かったのもあって顔面を岩に激突してしまい、ロールもしぶとくチャレンジするも最後は沈脱。

国境の瀬の洗礼を受けてしまいました・・・。

 

 

でもその後の平家の瀬やオーバーハングも無沈で抜けていたし安定感はかなりのものです。

我輩もうかうかしているとあっという間に抜かれてしまいそうなのでがんばらなくては・・・。

 

池田ダム流入量 (10:00) 41.50t (14:00) 41.34t

大豊水位計 (10:00) 0.25m (14:00) 0.24m

下名水位計 (10:00) 1.53m (14:00) 1.53m

大豊水温計 (10:00) 13.8℃ (14:00) 14.8℃

隊長の変(エグズプロージョン風に)

 1月6日一通の不可解なメールが届きました。

「隊長、体調悪し。」

 

・・・。

隊長が壊れた?

どうやら先週の初漕ぎは体調がイマイチだったのに無理して漕いだせいで悪化してしまったようです。

今週は隊長はお休みとなりました。

 

そして明くる日の1月7日、さらに一通のメールが届きました。

 

「休みますが、明日は鉄橋水位でしょうか」

 

そうです、大豊0.40mと久しぶりに水位が下がりベストな鉄橋ホール水位になりました。

きっと隊長も鉄橋ホールで遊びたくて仕方がないのでしょう。

心の中で

「隊長の分も楽しんできますね^^」

と思っておきました。

 

ところが・・・。

f:id:miz_shosa:20170109112524p:plain

朝方から雨が振り始め、水位は見る見るうちに上昇しています。

開始直後に鉄橋ホールは消滅してしまいました・・・。

 

隊長、雨乞いしましたね!?

 

f:id:miz_shosa:20170108104312j:plain

というわけで泣く泣く岩原~珈琲館までのショートコースに変更です。

 

f:id:miz_shosa:20170108122136j:plain

四万十◯野さんが久しぶりに参加。

あれっ、OC1に乗り換えたはずでは?と聞くと

「僕を殺す気ですか!」

どうやらまだまだ乗りこなせてはいないようです。

 

f:id:miz_shosa:20170108112208j:plain

f:id:miz_shosa:20170108112225j:plain

国境の瀬のウェーブがかろうじて遊べました。

ここで45分ほど。 

 

f:id:miz_shosa:20170108122917j:plain

f:id:miz_shosa:20170108122944j:plain

f:id:miz_shosa:20170108122848j:plain

f:id:miz_shosa:20170108123004j:plain

平家の瀬のウェーブ。

激しいのでサーフィンが楽しいようです。

でもベンヘルプライトといい、スポットまでの距離があるところはとても苦手。

今年の課題です。

 

終わったあとに気が付きましたが、今年の初漕ぎでした。

今年も無理をせず楽しんでいこうと思います。

 

池田ダム流入量 (10:00) 50.74t (14:00) 62.39t

大豊水位計 (10:00) 0.49m (14:00) 0.82m

下名水位計 (10:00) 1.68m (14:00) 1.94m

大豊水温計 (10:00) 8.4℃ (14:00) 8.6℃